寺院へのお布施

石屋の正

2010年07月25日 15:41

寺院へのお布施はいくら?








お寺や僧侶へお礼として渡す現金や物品を、お布施といいます。

お布施は、原則として自分でできる範囲ですればよいもので、

いくら包まなければならないということは決まっていません。

しかし決まっていないことで、かえってどのくらい納めてよいか

わからずに困ることが多いようです。


お布施の適当な額がわからないからと、お寺に対して「いくらですか?」と

訪ねても、「お気持ちで結構です。」という答えが返ってきてしまうのです。

「皆さんと同じようにさせて頂きたいのですが、皆さんはどうなさっているのですか?」と

訪ねるといいでしょう。


これまで、私の担当(12年間)したお墓の地鎮祭、納骨式(落成式)では 

各3万円のお布施でした。

又、離島から沖縄本島へ 住職と同行し納骨式(落成式)まですると

二日にまたがり、3万円以上になることも。


施主様によっては、地鎮祭をなさらず工事着手する方もいましたが、

やはり 工事安全の為、依頼することお勧めします。














【天久石材店】

http://ameku148.com

【沖縄一の安さを目指す】

お気軽にお問い合わせ下さい。

0120-759-148

関連記事