墓石の見積書と才数の読み方・目安
墓石の見積書と才数の読み方・目安
墓石見積書の才数の意味
お墓の石種・敷地の大きさ・形などが決まると、
石材店から図面と見積書が提出されます。
見積書には、石の使用量を示す才数が記載されています。
才数は、見積書算出のために不可欠で重要な数字ですので、
必ず記載してもらってください。
それでも記載してもらえないようなら、
石材店を別に探した方がいいでしょう。
では、才数をどう見るかについて、
質問を通して具体的に考えましょう。
質問
同じ石で見た目も同じような図面がA店、B店から提出されました。
ですが、見積りに大きな開きがある場合、
安い方を選ぶべきなのでしょうか?
答え
まずは見積書の才数を確認しましょう!
見積書の金額に大きな開きがある場合、
まずは才数を見ることです。
ここに差がない場合は、基礎の施工方法・施工品質の差、
さまざまな理由が考えられます。
会社の運営状況(人件費、広告費・TVコマーシャル、
在庫・展示場経費、会社の借り入れ返済など)
から 見積単価を出すことになります。
石材(墓石)費だけに、支払うのか?
高い会社経費と石材(墓石)に支払いうのか?
決めるのは、お客様です。
詳しくは、
ホームページ公開中
【天久石材店】
http://ameku148.com
【沖縄一の安さを目指す】
関連記事