墓石 石張り工事 沖縄

石屋の正

2012年09月21日 21:26

墓石 石張り工事 沖縄






お墓の石張り工事は、基礎(コンクリート)と石板との間に モルタルを挟む

モルタルを挟むことにより、勾配を取り 水が溜まるのを防ぎます!!



知ってる方は、多いと思うが たまに質問があるため

簡単に説明をします。


モルタル  :セメントと砂に水を加えたもの (混合比=セメント1:砂2~3)

コンクリート :セメントと砂と砂利に水を加えたもの (混合比=セメント1:砂3:砂利6)

素材の違いは砂利の有無。

強度はコンクリートの方が強く、用途としては強度が要求される基礎や、

擁壁、舗装材として用いられます。モルタルはレンガ積み時の接着や、舗装基礎の水平だし、

基礎や、擁壁の面仕上げなどに用いられます。







仕上がりはこのような感じ





宜野湾市内










先日 那覇市内の売り墓地を案内致しました。

案内したのは m様 そして ご親戚3人

m家之墓は、那覇市内にあったが 那覇市の公園計画により

移転になったそうです。

市の方で、代替え墓地を 確保して頂きたいのだが・・・






今現在 当社の紹介墓地に、m様の希望内容の見積もりを作成中・・・・

m様 しばらく お待ちください。










お墓のことなら

http://ameku148.com

0120-759-148

関連記事