2010年07月23日

開眼(かいげん)法要

開眼法要(かいげんほうよう)

墓石に魂を入れる開眼法要





開眼(かいげん)法要


新しいお墓を建てたら、墓石に魂を入れる開眼法要を行います。

開眼とは、仏像や仏画、位牌、仏壇、お墓などに魂を入れて安置することをいい、

「入魂式(にゅうこんしき)」「御霊入れ(みたまいれ)」ともよばれます。


お墓の場合はさらに「お墓開き」ともいい、単なる石であった墓石は

この法要を行うことによって、初めて礼拝の対象となります。

お墓を改装した場合も開眼法要を行います。



開眼法要は、納骨式と一緒に行います。

開眼法要の行う時期に決まりはありませんが、家族、親戚が集まりやすい

日をお勧めいたします。



生前にお墓を建てた寿陵(じゅりょう)の場合、お墓の完成時に行います。

しかし、開眼法要を最初の納骨の祭にあわせて行ってもかまいません。










【天久石材店】

http://ameku148.com

【沖縄一の安さを目指す】

お気軽にお問い合わせ下さい。

0120-759-148


同じカテゴリー(沖縄お墓)の記事
石板注文
石板注文(2013-03-30 17:29)


Posted by 石屋の正 at 08:30│Comments(0)沖縄お墓
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。