2010年10月01日

捨てる仏壇?

仏壇




仏壇のことについて聞きたいのですが、

私は嫁いでいるのですが、

一人っ子の為仏壇を主人の家に持ち込むことはできません。

その場合お寺などで預かってもらうことができるのでしょうか?

また、仏壇を処分するにはどうすればいいのでしょうか?

私は母子家庭で先祖代々の供養をする者が私以外にいないのですが、

主人の両親と同居の為、仏壇を持ち込むことは反対されています。

位牌さえも絶対ダメだということなのですが、

この場合どうすればいいのでしょうか。









捨てる仏壇?

お位牌は永代供養でお寺さんに預かってもらえると思います。

最近はお墓は無縁仏になるかもと永代供養でお寺さんにお骨を預ける

例も多いと聞きます。


仏壇については、単なる入れ物という考えと、尊ぶべき物という考えの

両極端があるようです。

一概には言えませんが、預かってもらうのも大層なことと思われます。

気持ちの整理さえつけばしかるべき法要等の後、焼却されるのがいいかも

わかりません。

いずれにしても、金龍寺のご住職さんにご相談されることが一番かと思います。





















詳しくは、

ホームページ公開中

http://ameku148.com

【天久石材店】

【沖縄一の安さを目指す】






同じカテゴリー(室内墓(納骨壇))の記事
私が死んだら・・
私が死んだら・・(2010-11-20 11:01)

離婚した両親
離婚した両親(2010-09-25 17:08)


Posted by 石屋の正 at 09:00│Comments(0)室内墓(納骨壇)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。