2010年08月07日

韓国の旧盆



韓国の旧盆 秋夕(チュウソン)


■ 先祖をしのび、豊穣を祝う秋夕




韓国の旧盆


秋夕は旧暦の8月15日のことで、豊かな実りを与えてくれた先祖に感謝する日です。

日本のお盆の行事に近いでしょうか。

日本では新暦の8月半ばに、お墓参りや先祖の供養をしますが、

韓国では今でも伝統行事や日々の暮らしに、旧暦が使われています。

旧暦なのでその年によって日が異なります。





秋夕の時期は農作物の収穫も一段落し、街に新米や初物の果物が出回る頃。

秋夕には新酒と初物の食べ物を真っ先に先祖に供えます薦新の茶礼(せんしんちゃれい)。

その後、お供え物を下げ、それを家族みんなでいただきます。

これを福を食すと書いて「飲福(ウムボク)」といいます。

先祖と同じものを家族で分かち合って食べることで、

福を授かり、一家の絆が深まるとされています。









国または地域名  韓民国  Republic of Korea


面積       約9万9720km2(2007年の韓国統計庁データ。
   
         北朝鮮を含まず。約37万7923km2ある日本の約26%)


人口        約4954万人(2008年現在の韓国人住民登録人口。
       
         約1億2598万人いる日本人口の約39%)


首都       ソウル Seoul

元首        李明博(イ・ミョンバク)大統領

政体        民主共和国

民族構成     韓民族からなる単一民族国家とされている。

宗教        信教の自由が保障されており、キリスト教徒約27%、

          仏教徒約24%のほか、さまざまな宗教が信仰されている。


言語        公用語は韓国語。

          日本語と同じく「主語+目的語+動詞」という構造をもつ言語だが、

          正確な起源や系統については諸説がある。



文字は15世紀に創り出された表音文字の「ハングル」が主流であり、

一部漢字(日本でいう旧字体)が混用されている。



韓国旅行に秋夕(チュウサン)は、避けた方がいいですね。

もしかすると、目的地が休みの場合も!!!

事前の確認を!!!!









ホームページ公開中

http://ameku148.com

【天久石材店】




同じカテゴリー(アフター)の記事
喧嘩してるの?
喧嘩してるの?(2012-09-28 10:59)


Posted by 石屋の正 at 18:31│Comments(0)アフター
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。