ペットが死んだ!
大事に飼ってたペットが亡くなった
悲しいでしょう。
ただ、そのままではいけません。
人間でいう 通夜をします。
安置の方法
まずは湿らせたタオルなどで、体の汚れを拭き取り、
きれいにしてあげましょう。
口や鼻、お尻等の穴から体液や血液などが出てきている場合がありますが、
自然なことなので、落ち着いてきれいにしてあげてください。
体がきれいになったら、風通しの良い場所に、
段ボール箱や生前愛用していたケージ等を用意して下さい。
その中にペットシート、シーツ等を敷き、亡くなった子を寝かせ、
タオルなどを掛けてあげましょう。
(個体差はありますが、死後2~3時間後から身体の硬直が始まります。
この硬直はその後半日程度で少しずつ解けて行きますので、
硬直中には決して無理に身体を曲げたりしないでください。)
夏場など気温の高い時期は、「ビニール袋に入れた氷」や「保冷剤」などを用意して、
特に お腹のあたりや頭の部分を冷やしてあげて下さい。
この際、保冷剤は乾いた薄手のタオルなどにくるんであげてください。
水分が直接身体に触れていると、ご遺体の状態が悪くなるのが早くなってしまいます。
亡くなったその日は
亡くなった当日は、家族みんなでお別れ(お通夜)をしてあげて下さい。
お通夜と言っても、何も特別にかしこまったことをする訳ではありません。
その子の好きだった食べ物や、お気に入りだったおもちゃ、
写真などをお供えして、家族みんなで想い出を振り返りながら「がんばったね」と褒めてあげましょう。
このとき、お線香をたいてあげるのも良いでしょう。
私は、動物を飼っていません。
亡くなったときのことを思うと・・・・飼えません
ホームページ公開中
http://ameku148.com
【天久石材店】
関連記事