鎌倉大仏

石屋の正

2011年01月04日 08:54

高徳院(こうとくいん)







突然ですが、仏像内部。

もちろん初めての訪問。

まさか、内部に入れるとは!!




私の気になるところは それはお供え物!!





鎌倉仏像の履き物!






外人さんが多い!

年齢層も高く

落ち着いた見学になった。


移動は徒歩 歩道スペースが狭く

車がすれ違うと 少し怖かったです。







しらす丼

4月から生のしらすが 食べれるそうだ!!




鎌倉ビール

名前が 『月』『星』

右が『月』? 左が『星』? 


 

高徳院(こうとくいん)は、神奈川県鎌倉市長谷(はせ)にある浄土宗の寺院。

一般には「鎌倉大仏」の通称で知られる。

本尊は「鎌倉の大仏」「長谷の大仏」と称される阿弥陀如来像(国宝)。

山号は大異山。詳しくは大異山高徳院清浄泉寺(しょうじょうせんじ)という。

開基(創立者)と開山(初代住職)はともに不詳である。


2004年(平成16年)2月27日、境内一帯が「鎌倉大仏殿跡」の名称で

国の史跡に指定された。



関連記事