2010年07月29日

六月(ルクグヮチ)カシチー

六月(ルクグヮチ)カシチー

旧暦6月25日 (新暦 8月5日)




六月(ルクグヮチ)カシチー


カシチーとは強飯(おこわ)のことで、この日には新米(ミーメー)でカシチーを作り

米の収穫を祝い感謝し、ヒヌカンや仏壇に供えます。

豊作に感謝し、また、今年後半の健康と豊作安全を祈ります。農作業も一段落を迎えたことで

村の行事として綱引きなどを行います。


カシチーは、八月にもシバサシと同じ日に行われます。六月のカシチーは白飯ですが

八月のカシチーは豆も取れる頃なので、赤カシチー(赤飯)です。

ミーメーという新米を祝う行事が別に行われているところもあります。



【お供え物】カシチー(おこわ)、線香 十二本三本

【手順】  ヒヌカンと仏壇にカシチーを供え、線香を供えます。



参考資料

よくわかる御願(ウグヮン)ハンドブック




ホームページ公開中

http://ameku148.com

  



同じカテゴリー(沖縄の御願(ウグヮン))の記事
旧盆・エイサー
旧盆・エイサー(2010-08-08 13:20)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。