2010年08月04日

沖縄の旧盆

沖縄の旧盆

【西暦2010年8月22日~24日】

【平成22年8月22日~24日】





沖縄の旧盆



ウンケー

 旧暦7月13日(新暦8月22日)

 仏壇の掃除をして、夕方に家の前にローソクをつけ、

 水を置いてご先祖様の霊を迎える。







ナカユクイ

 旧暦7月14日(新暦8月23日)

 お中元を持って親戚を訪ね、仏壇に供え物をして線香をあげる。








ウークイ

 旧暦7月15日(新暦8月24日)

 仏壇に線香をあげた後に、三枚肉や赤かまぼこ等を供えて、

 仏壇の前にウチカビ(紙銭)を焼き、

 供え物の一部や線香の残りを容器に入れて戸外に出し、

 線香をたいて一家でご先祖様の霊を送る。




お盆の期間中、仏壇には3度の食事ごとにお膳を供える。

また、エイサー、獅子舞、クイチャー、アンガマなど各地で民俗芸能が催される。





沖縄の旧盆








ホームページ公開中

http://ameku148.com

【天久石材店】



同じカテゴリー(沖縄の御願(ウグヮン))の記事
旧盆・エイサー
旧盆・エイサー(2010-08-08 13:20)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。